top of page

​東銀座・コンワビル様メインエントランスの装飾(2017年)

コンワビル(東銀座駅より徒歩1分)

https://www.konwa.com/
 

メインエントランスにてお花をいけさせていただいております。

新たに改装され耐震基準第1号を取得された一等地にあるビルになります。

花材:赤松・富士蔓・胡蝶蘭・雲竜柳・どうだん・レースフラワー・ダリア・デルフィニューム

(H3.000×W2.500×D1.300)

​(2017年4月〜6月)

https://www.konwa.com

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

​<特注の大壺>

​この花器の大きさが写真ですとわかりにくいのですが、口幅54㎝、高さ78㎝とかなりの大壺です。 信楽のあるお店に特注したものです。完成まで1ヶ月半程かかりました。

 

手捻り感が出ており、またライトに当たった光の部分が浮き出て、輝きが更に強調されるような質感。

このような大壺にいけさせていただくのは初めてでしたので、一人ワクワクでした。

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<メインエントランスの特注の花台>

一階のメインエントランスには、以前は立派なニケ像があったのですが、四季を感じる事の出来る 花の装飾をとの依頼をいただきました。

年に二度 コンワビル内で勤務されている方々が 全員参加される防災訓練時に 一階のメインエントランスに集合するので、花台の移動も踏まえての製作依頼を受けました。

 

全ての床に大理石を敷き詰めた 高級感溢れるメインエントランスにふさわしいように、花台の材質は最高級のローズウッド、また 広々とした空間に伸び伸びと美麗な作品をいけられるよう 横長楕円形の花台を特注させていただきました。

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏のそよ風・・そんなイメージで製作しました。オフィスで働いていらっしゃる方々にエントランスを通るたび、少しでも心に安らぎを感じていただけたら、嬉しく思います。

花材:ミツマタ・芭蕉・バナナリーフ

   ダリア・ドラセナ

   H3.000×W3.000×D1.500

​(2017年7月〜8月)

<インテリアと花の調和>

インテリアと花には、3つの調和があります。

・花同士の調和 ・器との調和 ・場との調和

花を選ぶ際 同じ濃淡・類似色・補色同士を選ぶと、まとまりが出ます。 また、和室の床の間に 頂いたフラワーアレンジを置きたい場合、ここは場を考え 枝もの・葉ものをフラワーアレンジに 少し高低差をつけて多めに加え入れ アレンジすると良いでしょう。

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンワビル様 13階にある特別応接室の花です。
清楚さの中にも力強さを感じさせるよう製作しました。
(H120×W90×D60)

花材:サンキライ・シダ・薔薇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実りある秋を表現してみました。

白樺は福井県より取り寄せ、本格的な白樺になる直前の  薄茶色い樹皮が剥け始めている途中段階、その幹の趣もまた素敵なので見ていただけたら嬉しいです。

​花材:白樺・柿・ススキ・フォックスフェイス・ヤツデ

   マグノリアリーフ・ナナカマド

​作品サイズ:H3.000×W2.300×D1.500

 (2017年9月〜10月)

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東銀座駅の地下鉄ホームに 私が装花させていただいているコンワビル様の広告があります。 右下のメインエントランス写真には私のいけた花が。 ありがとうございます。

貸会議室をお探しの際には コンワビルをご利用くださいね

https://www.konwa.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メインエントランスに クリスマス装花してきました

​土台作りから開始です。 ドリルとビスを使い、白樺を逆さにしてツリーの形になるように組んでいきます。

​そして大量のヒバを口もとに入れ、オーナメント装飾していきす。

​(全て自己流です)

​頂点にある白いリースは、本物の駝鳥の羽で製作しました

​H3.000✖️W2.500✖️D2.000

​2017年11月〜12月25日)

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株式会社懇和会館様の

社長室のアーティフィシャルフラワーです。

ミラーベースを使い モダンに仕上げました。

H1100×W800×D600

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ひし形の花器>

 

東銀座・コンワビル様の花器を 新しく製作させていただきました。 前回の大壺同様、信楽焼の花器です。サイズや色 デザインをデッサンさせていただき、待つ事一ヶ月半・・希望通りの花器が届き 感激しています。

​お正月花に映えるのではと 楽しみです。

​花器サイズ H800×W700×D450

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

​お正月花のいけ込みをしてきました。

早速出来たばかりのオリジナルひし型花器を使い、苔梅をビスで組んでいきます。

花材:苔梅・イイギリ南天・氷柳・マグノリア・   椿・フォックスフェイス・大麦

   H4,000×W4,000×D2,000

​(2017年12月26日〜2018年1月14日)

IMG_1122
IMG_1149
日本橋髙島屋 出展作品
ドラゴン・石化柳・
サザンカ・南天
椿・オーミソガラム・チース
石化柳・葉牡丹・いいぎり・オンシジューム
草月会館 講習会
埼玉県立近代美術館 合作出展
いけばな展
日本橋髙島屋 出展作品
自由花
いけばな展
日本橋髙島屋 出展作品
能仁寺
works
生け花・自由花
いけばな・うしろいけ
works
いけばな・自由花
能仁寺
works
works
works
works
works
works
works
works
works

© 2023 by ​INTERIORS&CO. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • w-facebook
  • w-googleplus
bottom of page